生産者の名前が書かれているだけで、安心したり、うれしくなったり、並々ならぬ自信を感じてやたら美味しそうにみえたりする野菜たち。
先日、『食の駅』という市場のようなお店に寄って、生産者の名前が掲げられたの安くて元気で新鮮な野菜をたっぷり買い込んできました。
価格も生産者が決めているそうです ^ ^
そうして充実した冷蔵庫から作り出した今夜の食卓は
鮭と長ネギの西京味噌バターホイル焼き
エノキと舞茸のポン酢煮
カブの浅漬け(いただきもの)
筍の煮(いただきもの)
もずく酢
なっとう
みょうがとモロッコいんげんのお味噌汁
ごはん
いただきものにも助けられ、野菜たっぷり幸せな夕ごはんー❤️
ホイル焼きをのせたお皿はこちら↓
赤濃金彩唐草
・パン皿…各2,000円(税抜)
・デザード皿…3,000円(税抜)
・ミート皿…各3,600円(税抜)※今回使用したのはこちらです
・ディナー皿(小)…各4,000円(税抜)
・ディナー皿(大)…各4,800円(税抜)
全種類店頭にて販売しております。
朱色と金が食卓をパーっと華やかにしてくれる大活躍の一枚。
赤や朱色は食欲を増進させてくれる色だそうです☆
プレートに書いてある生産者の中に知ってる名前は一つもないのに、
なぜかしら、妙な信頼感。
名乗ってくれたどこかのだれかを信じて
今夜もごちそうさまでした☆